食物繊維が豊富で、便秘解消に効果的なダイエット食品、キャベツ。
そんなキャベツのダイエット効果をさらに高める食べ方、「酢キャベツ」が、今注目されています。
酢にキャベツを漬け込むことで、エネルギーの原料である糖や脂肪の燃焼が促進されるのです。
酢キャベツを作るのは簡単。
しかも、一度作れば長持ちします。
毎日の料理に上手に取り入れ、ダイエットに活用してください!
酢キャベツダイエットの特集が別記事にあります。
まずはこれ!酢キャベツの作り方

エネルギー:154kcal 塩分:0.0g(全量)
【材料】(作りやすい分量)
・キャベツ…1/2個(450~500g)
・酢…200~300ml(容器の大きさにより調整)
※穀物酢、米酢、黒酢、リンゴ酢、ワインビネガーなど、お好みの物でOK。
食べ方
●毎日少しずつ食事に取り入れ、体調を見て加減する。胃腸の弱い人は少量から始める。
●酸味が苦手な人は一度加熱して、冷まして食べてもよい。
●そのまま食べても、スープや煮物に入れても、炒め物に加えても、応用自在。
●漬けたあとの酢は、4〜5倍に薄めて飲んだり、ドレッシングに入れたりすると無駄なく使える。
※ここで紹介するレシピは、キャベツの酢漬けです。
塩を使ってキャベツを乳酸菌発酵させる、ドイツの漬物「ザワークラウト」とは異なります。