MENU
医療情報を、分かりやすく。健康寿命を、もっと長く。医療メディアのパイオニア・マキノ出版が運営
【動脈硬化の原因】体内では「静電気」による落雷が起こっていた

【動脈硬化の原因】体内では「静電気」による落雷が起こっていた

「ピカッ」と落ちてくる落雷とほとんど同じ現象が、私たちの体の中でも起こっているのです。この雷の正体とは実は「静電気」です。例えば、血流が血管壁をこすったり、赤血球と白血球がぶつかり合ったりする、あるいは呼吸をすれば気管内で、ものを食べれば消化管内で摩擦が生じて起こります。【解説】堀泰典(医学博士・歯学博士・薬学博士)

体内で起こる落雷が万病の原因になる

空から「ピカッ」と落ちてくる雷。
落雷はときに人の命も奪ってしまいます。

しかし、この落雷とほとんど同じ現象が、私たちの体の中でも起こっている、と言うと、皆さんは驚くのではないでしょうか。
雷の正体とは、実は「静電気」です。

雲の中では氷の粒が激しくぶつかり合ったり、空気とこすれ合ったりしています。
この摩擦で電位差が発生し、雲の下のほうにはマイナスの電気がたまります。
それがプラスの電荷(上空や大地)をめがけて放電する。
この現象が落雷です。

これが体内で起こるとはどういうことでしょう。
例えば、血流が血管壁をこすったり、赤血球と白血球がぶつかり合ったりする、あるいは呼吸をすれば気管内で、ものを食べれば消化管内で摩擦が生じます。

そのすべてに静電気が発生しています。
この静電気が体内にたまると、個々の細胞の内と外に電位差が生まれ、そこに雷と同じ落雷が発生するのです。

人間がかつて、はだしで生活していた頃、農作物を作るために大地を触っていた頃は、静電気が体内にたまっても自然と大地に放出されていました。
しかし、現代のように靴をはき、コンクリートジャングルの中で、電磁波を垂れ流すパソコンやテレビ、スマホにべったりの生活を送っていると、静電気はどんどん体内に蓄積される一方なのです。

そして、現代人特有のメタボやストレス社会もこれに拍車をかけています。
脂質は電気を通しにくいため、体内に静電気をためこみやすくなり、ストレスは血管を収縮させ、血流による摩擦を増幅させるからです。

こうして体内に静電気がたまり、落雷が発生すると、体にどのような影響があるのでしょうか。

まず顕著に起こるのは「血流の悪化」です。
健康な人の赤血球はピンポン玉のように弾力を持ち、1つひとつが単独で流れています。
そのため、血流もサラサラでよどみがありません。

これは赤血球の表面にあるシアル酸によるマイナスの電荷で統一されているからです。
ところが、体内静電気による落雷が盛んに起こると、電位バランスがくずれ、赤血球にプラスとマイナス、およびプラスマイナス0ができてしまうため、赤血球がどんどん電気的に引き合い、くっついて肥大化していきます。

その結果、血液をドロドロにして、流れが悪くなります。
この影響は、特に血管と脳に現れやすくなります。
ドロドロの血液は血管自体を劣化させ、狭心症や糖尿病など生活習慣病の引き金になる動脈硬化を促進させます。

そして何より、最も体内静電気の被害を受ける器官が脳です。
体のどの部分より血流が盛んで、しかも静電気の貯蔵庫になる脂質も多い脳は、落雷の温床なのです。
脳内で落雷が起こり、神経細胞がダメージを受ければ、脳血管性認知症やアルツハイマー、あるいはうつ病などの神経性疾患につながっていく可能性が高まります。

体内静電気による落雷が遺伝子を直撃すればガン細胞や自己免疫疾患になり、膵臓に落ちれば糖尿病、目に落ちれば視力低下、老眼、白内障などになりかねません。
これほど怖い落雷が、私たちの体内のいたるところで起こっているのです。

体内静電気が発生すると病気や痛みの原因となる

男性のハゲ頭に毛が生えた!

こうした現象を防ぐためには、体内の静電気を体外に抜くことが肝要です。

そこで最もお勧めしたいのが「はだしで地面に立つ」こと。
これを「アース」と呼びます。

家で冷蔵庫や洗濯機などを置くスペースやトイレには、よくアースできるコンセントがあります。
家電もアースに銅線を差すことで感電しないわけです。

はだしで地面に立つ、もしくは手で地面に触れる。
これだけでもかなり効果的にアースできます。
雨が降った後の地面や河原、海の波打ち際など、湿ったところでやるとさらに効果が高いのです。

ただし、体内静電気は1度抜いてもどんどんまた増えるので、できれば毎日、何度でも、多ければ多いほどよいのですが、少なくとも2~3日に1度程度はアースする習慣をつけるとよいでしょう。

以前、ひどいアトピー性皮膚炎に悩んでいる人に体をアースすることを勧めたら、症状が劇的によくなりました。
また、年齢的に若いのに薄毛に悩んでいる男性にアースを勧めると、髪の毛が生えてきたこともありました。
若ハゲも体内静電気が原因の1つだったのでしょう。

コンピュータのチップの生産工場では、神経質過ぎるくらいに静電気を除去しています。
人間の細胞や遺伝子は、本来チップよりもはるかにデリケートで精密なのです。

心身の健康は静電気の除去から。
ぜひ今日から静電気を抜く習慣をつけてください。

解説者のプロフィール

堀泰典
1980年、岐阜歯科大学(現・朝日大学)歯学部卒業。岐阜歯科大学歯学部歯学科口腔病理学教室、泊山歯科院長、あさひ歯科院長、昭和大学医学部客員教授などを歴任。現在は温泉学会理事、筋構成医学研究会会長などを努める。『体内静電気を抜けば病気は怖くない!』(講談社)ほかの著書があるほか、テレビ、新聞などでも幅広く活躍中。

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

この記事のエディター
関連記事
血圧が高くなることを気にしておられるかたもいらっしゃるでしょう。しかし、年齢とともに血圧が上がるのは、生命を維持するために必要な自然現象なのです。高齢者の場合、血圧が高いおかげで元気なのだといってもいいでしょう。【解説】松本光正(関東医療クリニック院長)
乳酸タマネギを食べ始めると、1週間後くらいから、それまで不安定だったお通じが、2日に1回のペースでつくようになったのです。また、私は30代で糖尿病になりました。現在も通院して血糖値のチェックを受けています。乳酸タマネギを食べ始めてから、血糖値も正常値で安定しているので、うれしい限りです。【体験談】林恵(主婦・51歳)
定期通院で血圧が130mmHgに下がっていたのです。降圧剤でも正常値にならなかったので、このときは「うそでしょ!? 」と声が出るほど本当に驚きました。2ヵ月後も正常値だったため4錠だった降圧剤を2錠に減らせました。念願だった減薬に着手できてどれだけうれしかったかわかりません。【体験談】山田平次(仮名・会社員・69歳)
バナナ酢を飲み始めて暫くすると、以前は60kg弱だった体重が、今は56kg前後に。夫の血圧も安定しています。以前は、降圧剤を飲んだ状態で最大血圧は130mmHg台でしたが、最近は、日によっては120mmHg台まで下がるそうです。【体験談】久保田亮子(仮名・パートタイマー・69歳)
効果を確かめようと、行う前と後で血圧を計りました。すると、行う前は168mmHgあった最大血圧が、アキレス腱トントン体操を両足合わせて200回した後では138mmHgまで下がったのです。内心、効果を信じていなかったので、この急降下ぶりに思わず目を見はりました。【体験談】鈴木秀一(会社役員・56歳)
最新記事
熱中症は7月8月の日中に最も多く見られます。熱中症は、乳幼児から高齢者まであらゆる年代で起こる病気です。なかでも高齢者は重症化する場合が多いのです。また服薬や持病のある方も熱中症にかかりやすいリスクがあるといえるでしょう。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
熱中症は私たちの日常生活の中での注意や工夫で予防することができます。たとえば、服装です。また、水分補給についても、実は「水分」だけを補給するのではいけません。そのほかに、エアコン等の空調の使い方のコツなどをご紹介します。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
手洗いの時間の目安は、おおよそ30秒。次のような手順で洗っていくと、少なくともそれくらいの時間が必要であることが実感できるでしょう。
新型コロナウイルスには、まだ特効薬やワクチンはなく、感染しないための予防法を徹底することが重要です。自分一人ひとりができる感染症対策のポイントをチェックしてみましょう。
コンブを水に漬けて冷蔵庫で10日ほど発酵させ、乳酸菌と酵母を培養する「コンブ酵母」が話題になっています。コンブ特有のにおいが軽減し、旨みが濃くなるので、そのまま飲んでも、料理に使ってもよし!食生活に取り入れる人が急増中です。コンブ酵母の作り方と、コンブ酵母の活用レシピをご紹介します!【レシピ】COBOウエダ家

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル