MENU
医療情報を、分かりやすく。健康寿命を、もっと長く。医療メディアのパイオニア・マキノ出版が運営
【帯電障害】体内の電磁波を取り除く「静電気デトックス」の方法

【帯電障害】体内の電磁波を取り除く「静電気デトックス」の方法

職場でも家でも、常に電磁波にさらされている今、帯電障害の患者数は激増しています。極度の疲れとだるさ、お風呂に入っても取れない頑固な冷え、肩のこわばり、ドライアイ……。皆さんの帯電量を専用機器で測定すると、軒並み高い数値を示すのです。【解説】西谷雅史(響きの杜クリニック院長)

体調不良の原因は静電気だった!

私は以前から、電磁波が体に与える悪影響に注目していました。
そこで10年前にクリニックを開業したとき、電磁波対策として、クリニックの床に銅線や特殊な炭を敷き、放電(アース)構造にしたのです。

あるとき、患者さんが「ここに来るとすごく楽になる」と言いました。
彼女は電磁波に敏感で、原因不明の体調不良に悩まされていました。

体にたまった静電気を抜く「アースシート」に載ってもらったところ、症状は一気に改善しました。
私は、体内静電気が原因で起こる不調を「帯電障害」と名づけました。

職場でも家でも、常に電磁波にさらされている今、帯電障害の患者数は激増しています。
皆さん最初は体調不良を訴えて来院するのですが、詳しく聞いてみると、判で押したように同じ症状を訴えます。

極度の疲れとだるさ、お風呂に入っても取れない頑固な冷え、肩のこわばり、ドライアイ……。
皆さんの帯電量を専用機器で測定すると、軒並み高い数値を示すのです。

体内静電気は、交感神経(※意志とは無関係に体の機能を維持・調節する自律神経のうち、体を活発にさせるときに働く神経。動脈の太さを調節する作用もある)を過剰に刺激し、血管を収縮させて血流障害や筋肉の緊張をもたらします。
その結果、体の隅々まで血液や栄養が行き渡らなくなり、疲れやだるさ、頭痛やめまいなどを引き起こすのです。

帯電障害は、電磁波に敏感な人や、静電気がたまりやすい体質の人に多く見られます。
特に汗をかかない人は、日頃から外に放電できず、帯電しやすい傾向にあります。

自分が帯電障害か気になる人は、試しに家のWi‐Fiを切るか、ブレーカーを落してみてください。
家から電磁波を少なくするわけですが、それで楽になるなら、帯電障害と考えて間違いないでしょう。

家電売り場に行くと疲れる、地下鉄が苦手、静電気が起きやすいという人も帯電障害の疑いがあります。

筋肉の緊張が取れ認知症が改善

帯電障害を防ぐ方法は簡単。
体にたまった静電気を抜けばいいのです。

つまり「静電気デトックス」です。
静電気デトックスをすると、血流がよくなるため、皆さんすぐに「暑い」と言い出します。

冷えの改善はもちろん、「肩が楽になった」「体が軽い」「目がすっきりした」など、驚くほどの回復を見せてくれます。
17 歳の女の子は、カチカチに固まっていたふくらはぎがフニャフニャになり、毎日必死にマッサージしていたご家族が、「静電気を抜くだけで、こんなによくなるの?」と驚いていました。

静電気デトックスには、認知症の改善効果も期待できます。
ある介護施設が、都合により施設の半分だけを放電構造にしたところ、そちらに入所したお年寄りだけが、どんどん元気になっていったそうです。

さらに、部屋を入れ替えたら同じ現象が起きたとのこと。
静電気デトックスで、入所者の脳の血流がよくなったのだと考えられます。

木に触れるだけで静電気を放出できる!

最も簡単な静電気デトックスの方法は、自然に触れることです。
例えば、木に触れるだけでも、体内静電気を地中に逃がすことができます。

根がしっかり張っている太い木のほうが、放電効果は高まります。
日中の乾いた木よりも、早朝の露を含んで湿った木のほうがお勧めです。

水分のおかげで、手と木の通電が効率よく行われるからです。
木に触れる以外にも、はだしで土の上に立つ、砂浜を歩く、あるいは芝生に座る、森林浴をするのも効果的です。

クリニックの近くの自然公園で、患者さんの帯電量を測定したところ、林に入った途端に帯電量が一気に下がりました。
また、足の裏が大地に触れることで体に地表の電子がチャージされると、体内の活性酸素が中和されるので、細胞の老化を防ぐことにもつながります。

自然に触れる機会がなければ、塩を入れたお風呂に入ったり、就寝時にWi‐Fiや枕元のコンセントを抜いたりするだけでも、かなり楽になります。
隣室の壁際に家電が置かれていることもあるので、寝る位置を変えるのも1つの方法です。

電磁波にさらされると、再び帯電が始まりますが、静電気デトックスで回復する時間を持つだけでも、ずいぶん症状が落ちつきます。
帯電障害の症状はうつ病とよく似ており、間違って判断されることがとても多いのです。

今、メンタルクリニックの患者数が増えていますが、帯電障害の人もかなりいるはず。
不要な薬を飲み、さらに体調を悪化させてしまうのでは、ほんとうにやりきれません。

少しでも帯電障害の疑いがあるなら、紹介した方法をぜひ一度試してみてください。

解説者のプロフィール

西谷雅史
北海道大学医学部卒業、医学博士、日本産科婦人科学会専門医、日本東洋医学学会専門医、日本ホリスティック医学協会理事、ひびきの杜ネットワーク主宰。「心とからだ、心と心、人と環境、すべてが響き合ったときに人は初めて健康に生きることができる」を理念とした響きの杜クリニックを2006年に開院して統合医療を行っている。著書に『血流は“静電気デトックス”でよみがえる』(宝島社)がある。

●響きの杜クリニック
〒064-0802
北海道札幌市中央区南2条西27丁目1-9
TEL:011-632-8331
https://hibikinomori.org/

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

この記事のエディター
関連記事
熱中症は7月8月の日中に最も多く見られます。熱中症は、乳幼児から高齢者まであらゆる年代で起こる病気です。なかでも高齢者は重症化する場合が多いのです。また服薬や持病のある方も熱中症にかかりやすいリスクがあるといえるでしょう。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
熱中症は私たちの日常生活の中での注意や工夫で予防することができます。たとえば、服装です。また、水分補給についても、実は「水分」だけを補給するのではいけません。そのほかに、エアコン等の空調の使い方のコツなどをご紹介します。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
これまで、疲労が起きるのは、「エネルギーがなくなるから」「疲労物質が筋肉にたまるから」と考えられてきました。しかし、最新の研究によって、疲労が起きるほんとうの理由は、「自律神経の中枢である、脳がサビつくから」ということが、わかっています。【解説】梶本修身(東京疲労・睡眠クリニック院長)
症状の原因ははっきりとはわかりませんが人工透析を行う人には老若男女問わずよく現れるものです。これに薬で対応しようとすると体にもっと大きな負担がかかってしまいますし、副作用も心配です。少しでも患者さんの体に負担をかけずに症状をやわらげるのに「手のひら押し」が有効だと思っています。【解説】佐藤孝彦(浦安駅前クリニック院長)
東洋医学には五行思想というものがあり、人の体に起きるあらゆることは五臓につながっていると考えられています。涙がすぐに出るのは、「憂い、悲しむ」感情からです。 これは、五臓の中の「肺」の弱りから発する感情です。肺が弱い体質、もしくは肺が弱っているのかもしれません。【解説】田中勝(田中鍼灸指圧治療院院長)
最新記事
熱中症は7月8月の日中に最も多く見られます。熱中症は、乳幼児から高齢者まであらゆる年代で起こる病気です。なかでも高齢者は重症化する場合が多いのです。また服薬や持病のある方も熱中症にかかりやすいリスクがあるといえるでしょう。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
熱中症は私たちの日常生活の中での注意や工夫で予防することができます。たとえば、服装です。また、水分補給についても、実は「水分」だけを補給するのではいけません。そのほかに、エアコン等の空調の使い方のコツなどをご紹介します。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
手洗いの時間の目安は、おおよそ30秒。次のような手順で洗っていくと、少なくともそれくらいの時間が必要であることが実感できるでしょう。
新型コロナウイルスには、まだ特効薬やワクチンはなく、感染しないための予防法を徹底することが重要です。自分一人ひとりができる感染症対策のポイントをチェックしてみましょう。
コンブを水に漬けて冷蔵庫で10日ほど発酵させ、乳酸菌と酵母を培養する「コンブ酵母」が話題になっています。コンブ特有のにおいが軽減し、旨みが濃くなるので、そのまま飲んでも、料理に使ってもよし!食生活に取り入れる人が急増中です。コンブ酵母の作り方と、コンブ酵母の活用レシピをご紹介します!【レシピ】COBOウエダ家

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル