手指を通る経絡を刺激し目の機能をアップ!
私は、青森県の特産品であるリンゴやニンニクの農園を運営するかたわら、
鍼灸師として患者さんの治療に当たっています。
農家と治療家の二足のわらじをずっとはいているのです。
長い時間農作業をしていると、
肩や首などがひどくこってしまうことがあります。
こういした自らの不調は、
新しい健康法を考え出すきっかけにもなるのです。
私が考案する健康法は、東洋医学の考え方を反映しながらも、
独自のアイデアで生み出されたものばかり。
今回、皆さんにご紹介する「指こすり」も、オリジナルの健康法です。
その名のとおり、指こすりは、
左右の手の指を交互に組み合わせて、指の側面を刺激します。
非常に簡単にできるうえに、
老眼や眼精疲労、ドライアイなど、
目のさまざまな症状を改善するのに役立ちます。
もともと私は、目があまりよくありません。
幼いころ大きなケガをした後遺症で目が弱く、
左右とも視力は0.1程度しかありませんでした。
年を取ってからは、老眼にも悩まされるようになっています。
私は、これ以上目を悪くしたくないと考え、
いろいろな方法を試してきました。
その際に着目したのが手の指です。
手の指になんらかの刺激を与えることで、
目の機能を回復することができるのではないかと考えたのです。
指こすりで得られる2つの効果

指こすりを行うと、主に二つの効果が得られます。
❶気の流れをよくする
❷血流を改善する
東洋医学的には、手を刺激することは、
生命エネルギーの一種である「気」の流れをよくすることができます。
それは、手の指には、気の通り道である「経絡」が集まっているからです。
手の甲側には、大腸経(人差し指)、三焦経(薬指)、小腸経(小指)、
手のひら側には、肺経(親指)、心包経(中指)、心経(小指)と、
多くの経絡が通っています。
指こすりを行うと、これらの経絡を効果的に刺激することができます。
その結果、6本の経絡の気の流れが活発になるので、
目のコンディションを非常によい状態に整えることができるのです。
1分間で全身が温まってくる
指と指をこすり合わせるという刺激は、
非常に大きな意味を持っています。
私たちのふだんの動きは、どうしてもパターン化され、
同じ動きをくり返していることが多いものです。
手の指にしても、関節を曲げる方向にしか動かしていません。
それぞれの指の側面は、ふだんは全くといっていいほど刺激を受けていないのです。
このため、指の側面どうしをこすり合わせると、
大きな反応を生み出すことができます。
まずは、指こすりを1分間試してみてください。
すると、指や手だけではなく、全身が温まってくるはずです。
指こすりの血流改善効果は、それくらい大きいのです。
指こすりのやり方

白内障や緑内障の予防にも役立つ
指こすりをすると、気の流れをよくする効果と、
血流を改善する効果が発揮されるので、
目の機能を高めて健康な状態を保つことができます。
気や血液の流れが滞り、目のコンディションが悪い状態が続けば、
白内障や緑内障など、重大な疾患の原因になります。
指こすりを日ごろから実践しておけば、
そうした病気の予防にも役立つでしょう。
実際に、パソコン作業による目の疲れが取れた人、
飛蚊症がよくなった人など、効果を実感される人はたくさんいます。
私自身、指こすりをするようになってから、すっかり目の状態がよくなりました。
おかげさまで、視力も落ちていませんし、
老眼鏡の出番も少なくなったと感じています。
忙しくて疲れがたまったとき、
体調が落ちて目の見え方が悪くなることがあります。
そんなときこそ、指こすりをすれば、たちまちもとどおりになるのです。
目への効果以外にも、肩こりが解消した人もいます。
また、指こすりは、脳を刺激して活性化することにもつながります。
指こすりを行うと、頭がスッキリして、気持ちまでクリアになるはずです。
解説者のプロフィール

和楽堂治療院院長
留目昌明(とどめ・まさあき)
●和楽堂治療院
青森県八戸市根城4-8-15
TEL 0178-43-4552
http://warakudo.net/