解説者のプロフィール

加藤俊徳(かとう・としのり)
●加藤プラチナクリニック
東京都港区白金台3-14-35 白金台ドルチェ701
03-5422-8565
https://www.nobanchi.com/
加藤プラチナクリニック院長。
1961年、新潟県生まれ。脳内科医、医学博士、昭和大学客員教授。MRI脳画像診断の第一人者。脳番地トレーニングの提唱者。95年から2001年まで米国ミネソタ大学でアルツハイマー病、発達障害などの脳画像研究に従事。帰国後、慶應義塾大学、東京大学などでの脳研究を経て、06年に脳の学校、13年に加藤プラチナクリニックを開設。MRI脳画像を用いた発達障害や認知症などの診断、治療を実践している。ベストセラー『脳の強化書』(あさ出版)、『忘れない時間が長くなる脳ドリル』(MSムック)など著書多数。
聞く力が乏しければ記憶系も理解系も衰える
私は30年にわたり、MRI(磁気共鳴画像)を使って脳を分析・診断する研究を行ってきました。その結果、脳は機能別に、聴覚、運動、伝達、感情、思考、視覚、理解、記憶の八つに大別できるとわかりました。それを私は、「脳番地」と呼んでいます(下図参照)。
八つの脳番地は、それぞれが別の機能を担いながらも、複数が連携して働いています。できるだけ多くの脳番地の連携(ネットワーク)を強化することで、脳全体の機能を高めることができます。
そうした視点から、認知症を予防するために、私が注目しているのが、脳の「聞く力」を刺激する「聴覚系」脳番地です。
私たちが、人とコミュニケーションをとるとき、聴覚系で言葉を認識し、理解系で話の意味を理解し、伝達系によって自分の意思を伝えます。
このように聴覚系はコミュニケーションの出発点であり、ほかの複数の脳番地を働かせるスイッチにもなっているのです。
一方、聞く力が乏しいと、記憶系や理解系も一気に衰えます。
この聞く力を強化するのに、お勧めしているのが「ラジオを聞く」ことです。
■脳番地(脳の機能分布)

①聴覚系…耳で聞いた情報を脳に集積させる
②運動系…体を動かすこと全般にかかわる
③伝達系…意思疎通やコミュニケーションにかかわる
④感情系…喜怒哀楽などの感性や社会性にかかわる
⑤思考系…考えたり判断したりするときに使う
⑥視覚系…目で見た情報を脳に集積させる
⑦理解系…物事や言葉を理解するのにかかわる
⑧記憶系…覚えたり思い出したりする記憶にかかわる
懐メロを聞いたら記憶力が格段にアップ
ラジオは、注意を向けて聞こうとするだけで、聴覚系脳番地が鍛えられます。それが楽しく聞けていれば、聞いたことをよく理解でき、記憶にもしっかり残ります。ですから、理解系や記憶系の脳番地もいっしょに鍛えることができるのです。
聴覚系以外の脳番地を同時に鍛えるという意味では、「ながらラジオ」がいいでしょう。例えば、料理や掃除などをしながらラジオを聞くと、聴覚系に加えて、運動系の脳番地が鍛えられます。
また、ラジオは参加型メディアです。聞いているだけでパーソナリティ(司会者)とつながり、一体感が持てるので、孤立感を和らげることができます。孤立感は、認知機能を低下させるといわれています。
昭和の懐かしい歌謡曲などを特集する、懐メロ番組もお勧めです。懐メロを聞くと、それを聞いたころの状況を思い出し、当時の脳の使い方ができるようになります。
当院で、70代の認知症の患者さんに好きだった歌謡曲を聞いてもらったところ、直後の脳検査で記憶力が格段に向上しました。懐メロを聞くことで、記憶を引き出しやすくなるのです。
以前私は、アーティスティックスイミングの名コーチ・井村雅代さんの脳をMRIで見る機会がありました。
アーティスティックスイミングは、音楽に合わせて水中で体を動かし演技を行う競技です。聞く力がなければ、表現することも、ほかの人とタイミングを合わせることもできません。しかも同時に体を動かすので、多方面の脳番地が使われます。
実際に、井村さんは、どの脳番地もよく使われていて、衰えているところのない非常に若々しい脳でした。
ラジオを楽しめたら認知症の心配はなし!
ところで現代は、テレビやスマホから目を離さない人が増えています。特にテレビは情報が一方的に流れてきますから、「見る」というより「見せられている」状態になりがちで、ラジオのように聞くことだけで記憶力を使いながら脳を活性化させることはできません。目的もなくダラダラ見ていると、脳番地は機能せず、認知機能の低下へとつながります。
ラジオ創成期に熱心なリスナーだった人であればなお、高齢になったら、再びラジオに耳を傾けてください。実際にラジオをよく聞いていた人たちは、記憶力のベースが高いので、年を取ってからも物忘れしにくいようです。
高齢で耳が遠くなっている人もいるでしょう。そういう人は、イヤホンをつけたり、補聴器を使ったりして、ラジオを楽しんでください。ラジオを楽しんでじっくり聞けている間は、認知症の心配はありません。