解説者のプロフィール

宮本啓稔(みやもと・けいじ)
●新宿西口治療院
東京都新宿区西新宿7丁目9-15 ダイカンプラザビズネス清田ビル505
0120-070-600
https://www.sn-chiryo.com/
新宿西口治療院院長。鍼灸・マッサージ師。整体師。
1999年に日本鍼灸理療専門学校を卒業後、整体院・治療院勤務を経て、2003年に新宿西口治療院を開業。「痛みやコリの真の原因は筋肉・骨膜の癒着である」という考えに基づき、独自のアプローチから理論と手法を研究。根本原因を取り去る的確な治療に定評がある。
生命力が低下している「腎虚」の人にお勧め!
私の治療院には、さまざまな健康上の悩みを抱えた患者さんがいらっしゃいます。
もちろん、私どもの治療により症状は改善します。しかし、やはりご自身がふだんの生活から正さないと、根本的な治癒にまで持っていけないケースが、多々あるのです。
なかでも食事は、重要です。1日3食を毎日とるわけですから、「何を食べるか」ということと、健康な体づくりは、切っても切り離せません。
私は鍼灸師なので、東洋医学を修めています。東洋医学では患者さんの体質と、現れている症状を照らして、治療方針を定めていきます。
体質は、「実証」と「虚証」の2タイプに大別できます。実証は、エネルギー量の多い人が余ったエネルギーを不完全燃焼させ、炎症を起こしている状態。対して虚証は、もともと虚弱で元気のない人が、エネルギー不足に陥っている状態です。
虚証の人というのは、生命力や抵抗力が低下しています。比較的色白で、体が細く、冷え症で、疲れやすいのが特徴です。
このタイプの人は繊細で、細かい事が気になり、イライラしがちです。こうしたストレスが痛みやコリといった症状の引き金になることもあります。
デリケートなので、食事面でもいわゆるスタミナ食は体が受けつけません。「元気をつけて」とガッツリ系のメニューを勧めると、かえって負担が増してしまいます。
ちなみに、東洋医学でいう五臓のうち、「腎」は生命の源。虚証のなかでも特に腎が衰える「腎虚」に該当すると、ホルモン代謝や泌尿器系・生殖器系・免疫系といった、生命維持に欠かせない機能が低下します。
こうした腎虚の人は、治療院の患者さん全体の、2割ほどに上ります。特にそんなかたに、私がお勧めしているのが、「無塩梅干し」です。
むくみが取れた!肌がキレイになった!
私は、もともと梅干しが好きで、クエン酸やミネラルが豊富なことから、健康にいい物だと認識してきました。しかし、患者さんのなかには、高血圧や腎臓病のために塩分を制限されている人も少なくありません。
梅干しの恩恵にあずかれない人がいることを残念に思っていたところ、無塩梅干しの存在を知ったのです。かれこれ5年ほど前だったでしょうか。
確か、民間療法を集めた本で読んだと記憶していますが、そこで紹介されていたのは、オーブントースターを使って作る方法でした。そのやり方を基に手作りし、これはいいと思ったことから、患者さんに勧め、以前には『壮快』で紹介したこともあります。
しかし今回の取材で、この作り方を考案されたのは料理研究家の小島みち子先生だと知りました。そこで小島先生の許可を得て、今回も紹介させていただきたいと思います(作り方は「無塩梅干し」の作り方参照)。
無塩梅干しは、塩分を含まないので、誰でも、毎日でも食べることができるのがいいところです。しかし、やはり自分で作るのは若干手間ですし、梅の出回る時季は限られているうえ、普通の梅干しに比べて長期保存に向かないのが難点です。
そうしたことから、患者さんのなかには、インターネットなどで「無塩」と紹介されている梅干しを購入する人もいます。どんな形にしろ、継続して食べないことには健康効果は得られませんから、それもまた悪くないでしょう。
実際、2ヵ月ほど続けて食べている患者さんには、なんらかの健康効果を実感される人が、少なからずいらっしゃいます。
最も多く見られるのが、疲労回復です。これは私も実感しています。ジムでトレーニングをしたあとに無塩梅干しを食べると、疲れが残りません。
先に述べたとおり、腎虚の人は生命維持に不可欠な機能が低下し、体力が消耗しています。疲れ取りに効果のある無塩梅干しは、もってこいなのです。
梅は酸が強いので、胃に悪いと思われがちですが、食欲のない人や、胃もたれしやすい人にも、無塩梅干しは好評です。そういえば、腹の調子が悪いときに梅入りのおかゆを食べるのも、昔ながらの知恵なのでしょう。
腰痛や肩こりなど、痛みの症状に効いた、冷え症が治った、むくみが取れやせた、という声も多く挙がっています。
また「無塩なので安心して食べていたところ、血圧が下がった」という人もいました。これらはいずれも、梅干しに含まれるクエン酸の効果で、血流が改善した結果と思われます。
全身の代謝も上がるので、美肌にも有効です。シミやニキビが消えて肌がキレイになったという話も聞きます。
塩分を気にせずおいしく食べられて、すばらしい健康効果を得られる無塩梅干し。ぜひ皆さんも、作ってみてください。

梅干しにはクエン酸やミネラルが豊富!