MENU
医療情報を、分かりやすく。健康寿命を、もっと長く。医療メディアのパイオニア・マキノ出版が運営
【医師監修】便秘はもちろん、肝機能値も改善する「スーパージュース」はこれ

【医師監修】便秘はもちろん、肝機能値も改善する「スーパージュース」はこれ

今、手作りの「フルーツ酵素ジュース」が人気になっているようです。このジュースを飲むメリットは2つ。1つめは、「酵素を補給できること」。2つめは、「発酵エキスを摂取できること」です。【解説】白川太郎(医療法人社団白金会東京中央メディカルクリニック理事長) 

酵素を補給すれば体内の流れがスムーズに

 今、手作りの「フルーツ酵素ジュース」が人気になっているようです。栄養価の高い旬の果実を白砂糖とともに発酵させ、できたシロップを少量ずつ水で薄めて飲むのが基本的な楽しみ方です。
 このジュースを飲むメリットは2つ。1つめは、「酵素を補給できること」。2つめは、「発酵エキスを摂取できること」です。順に説明しましょう。
❶「酵素の補給」
 消化力がアップ!
 酵素は、さまざまな化学反応を促す物質です。体内の酵素は、食べ物を消化する「消化酵素」と、必要な物質やエネルギーをつくる「代謝酵素」に大別されます。
 でんぷんを分解するアミラーゼ、たんぱく質を分解するプロテアーゼなど、消化酵素は比較的おなじみでしょう。同様に、代謝酵素にもさまざまな種類があります。例えば、細胞内でブドウ糖を分解してエネルギーをつくるのも酵素の働きです。
 また、生の食べ物に含まれている「食物酵素」も、体内の酵素の働きを補ってくれます。例えば、ダイコンのジアスターゼはアミラーゼと同様の酵素、パパイアに含まれるパパインはプロテアーゼの仲間です。
 体内では、多くの酵素がバトンを受け渡すように働き、必要な物質やエネルギーをつくっています。そこにさまざまな酵素を補うと、消化など、体内での物の流れがスムーズになることが期待されます。
 また、栄養の偏りや疲労などで、特定の酵素が不足したとき、別の酵素が代わりをしてくれれば、再びバトンがつながり、流れがスムーズになります。
 このように、酵素を補給して体内の反応をパワーアップしたり、不足をカバーしたりということが、酵素ジュースの第1のメリットです。

発酵エキスは善玉菌のエサになる

❷「発酵エキスの摂取」
  腸内環境が改善
 第2のメリットは、発酵によってできる有用成分が摂れることです。私自身は、「フルーツ酵素ジュース」の最大の特長は発酵にあると考えています。
 ヨーグルト、味噌、お酒などの発酵食品は、素晴らしい自然の恵みです。発酵によってできる成分は何千種類にも上ります。未知の有用成分も多数あります。フルーツ酵素ジュースは、さまざまな果実や野菜を使うので、発酵から得られる有用成分も極めて多彩だと考えられます。
 フルーツ酵素ジュースを毎日飲んでいると、食事だけからは摂れない、発酵エキスの有用成分を体に取り入れることになります。また、発酵エキスが腸に届いて善玉菌のエサになり、腸内環境を改善する働きもしていると考えられます。
 フルーツ酵素ジュース作りを指導している睦美先生の教室の生徒さんは、便秘がちだったケースが多く、そのほとんどの人が、このジュースを飲んで便通がよくなったということです。
 私は、睦美先生の生徒さんたち約20人に協力していただき、血液検査を行って、このジュースの「効果判定テスト」を実施しました。フルーツ酵素ジュースを飲む前と、飲み始めてから3〜4カ月後の血液を調べたところ、血中脂質の値や肝機能値などに問題があった人のほとんどが、検査値が改善していました。
 テストに協力いただいた皆さんの血清は、将来の研究のために冷凍保存してあります。これは、発酵でできた体によい成分が、腸から吸収され、血液中に入ってきているのではないかと推測しているからです。
 どんな成分が働いているのか、今のところはわかりませんが、発酵によってできるアミノ酸や糖などが、細胞の働きを活発にするような、無視しえない働きをしているはずだと感じています。

実際に口に入る砂糖の量は多くない

 フルーツ酵素ジュース作りには、白砂糖を大量に使います。そのために「血糖値が上がるのでは?」と心配する人も実際にいらっしゃいます。
 しかし、砂糖が分解されてできるブドウ糖は、発酵の過程でエネルギーとして使われ、違う物質になっています。ブドウ糖としてこのジュースの中に残っている量はごくわずかです。1杯のジュースに、そんなに多くの量が入るわけではないので、心配ありません。
 むしろ、発酵をスムーズにさせるためには、発酵にかかわる菌が取り込みやすいブドウ糖をたっぷり与えるほうがよいのです。このジュースに白砂糖を使うのはそのためです。
 なお、発酵のしかたによってはアルコールができ、お酒に弱い人は酔う可能性があります。そのような人は、ジュースをあまり長期間、保管しないほうがよいでしょう。
 また、腸内の細菌のパターンが変わる際に、一時的におなかがゆるくなる人もいるかもしれません。それは、体がいったん腸の状態をリセットして、あらためて善玉菌優位の環境を作り直そうとするためです。私自身は、まだそういう訴えを聞いたことはありませんが、体質に合うかどうか、1週間ぐらい様子を見て判断してもよいと思います。

解説者のプロフィール

白川太郎
1983年、京都大学医学部卒業。
大阪大学医学部で予防医学を研究し、95年に医学博士号を取得。91年より英国留学、95年、オックスフォード大学医学部呼吸器科講師、99年、ウェールズ大学医学部大学院実験医学部門助教授などを歴任。
2000年より京都大学大学院医学研究科教授を務めた後、06年に臨床現場に復帰。
08年、長崎県諫早市にユニバーサルクリニック、13年、東京銀座に東京中央メディカルクリニックを開設。

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

この記事のエディター
関連記事
納豆を毎日食べるようになったとき、最初に実感できるのは、便通の改善でしょう。それもそのはず。納豆には、腸内環境を整えるための働きや成分がそろっているからです。腸内において納豆菌は、活性酸素を分解する酵素と、善玉菌のえさとなる栄養分を作りだし、善玉菌の増加を強力にサポートします。【解説】河埜玲子(済生会松阪総合病院医師・料理家) 
日本の発酵食品(しょうゆ、みそ、日本酒など)を作る上で、こうじはなくてはならないものです。こうじは、蒸した米や麦、大豆などに、こうじ菌という微生物を繁殖させたものでこうじ菌が作った栄養成分がぎっしり詰まっています。こうじについては多少の知識がありますので、少しお話しさせてください。【解説】浅利妙峰(糀屋本店女将) 
「いつもおなかが張って苦しい」「下腹がポッコリ出ている」という人は、「大腸下垂」の可能性が非常に高いと言えます。便秘やガス腹を引き起こす大腸下垂の予防・改善には、腹筋、骨盤底筋を鍛えましょう。私がお勧めするのは、雑巾がけやおしりの上げ下げなどです。【解説】金子実里(金子病院副院長) 
人間本来の解毒作用による毒素の排出は、75%が便からで、20%弱が尿からといわれています。残りが汗、毛髪、爪からの排出です。ですから、健康を考える上で「便をスムーズに出す」ことは非常に重要だといえるのです。【解説】堀田忠弘(堀田医院院長)
食べ始めて4日ほどたった頃、劇的な変化がありました。1日おきだったお通じがなんと1日2回になったのです。朝食をとると、すぐトイレに行き、日中にもう1回お通じがあります。便秘解消のおかげか、吹き出物がなくなり、肌がきれいになりました。また、寝起きに起こっていた鼻づまりもなくなりました。【体験談】藤田久美子(主婦・60歳)
最新記事
熱中症は7月8月の日中に最も多く見られます。熱中症は、乳幼児から高齢者まであらゆる年代で起こる病気です。なかでも高齢者は重症化する場合が多いのです。また服薬や持病のある方も熱中症にかかりやすいリスクがあるといえるでしょう。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
熱中症は私たちの日常生活の中での注意や工夫で予防することができます。たとえば、服装です。また、水分補給についても、実は「水分」だけを補給するのではいけません。そのほかに、エアコン等の空調の使い方のコツなどをご紹介します。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
手洗いの時間の目安は、おおよそ30秒。次のような手順で洗っていくと、少なくともそれくらいの時間が必要であることが実感できるでしょう。
新型コロナウイルスには、まだ特効薬やワクチンはなく、感染しないための予防法を徹底することが重要です。自分一人ひとりができる感染症対策のポイントをチェックしてみましょう。
コンブを水に漬けて冷蔵庫で10日ほど発酵させ、乳酸菌と酵母を培養する「コンブ酵母」が話題になっています。コンブ特有のにおいが軽減し、旨みが濃くなるので、そのまま飲んでも、料理に使ってもよし!食生活に取り入れる人が急増中です。コンブ酵母の作り方と、コンブ酵母の活用レシピをご紹介します!【レシピ】COBOウエダ家

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル