MENU
医療情報を、分かりやすく。健康寿命を、もっと長く。医療メディアのパイオニア・マキノ出版が運営
ドライアイの原因は『3大コン』―コンタクトを外した後「目」のケアしてる?

ドライアイの原因は『3大コン』―コンタクトを外した後「目」のケアしてる?

数ある目の病気の中で、近年、特に急増しているのがドライアイです。ドライアイの3大要因は、パソコン・エアコン・コンタクトレンズの「3大コン」といわれています。3大コンのとともに、ドライアイに悩む人が増え始めました。当院ではドライアイに悩む患者さんに「目を温める」ことを指導しています。【解説】松本拓也(松本眼科院長)

涙の蒸発を防ぐ脂の分泌量が増える

 数ある目の病気の中でも、近年、特に急増しているのがドライアイです。

 ドライアイの3大要因は、パソコン・エアコン・コンタクトレンズの「3大コン」といわれています。3大コンの使用が増えるとともに、ドライアイに悩む人が急激に増え始めました。

 さらに、目の乾燥には、ホルモンや加齢が関係していることもわかっています。
 涙の蒸発を防ぐ脂の分泌には、男性ホルモンがかかわっているため、男性よりも女性のほうがドライアイになりやすい傾向にあります。また、加齢によっても脂の分泌量が減るので、中高年にもドライアイが起こりやすいのです。

 ドライアイの治療法としては、まず、人工涙液の点眼で水分を補います。しかし、どんなに目薬をさしても涙はどんどん蒸発するので、これだけでは根本解決にはなりません。そこで、当院ではドライアイに悩む患者さんに、自宅でできる方法として、「目を温める」ことを指導しています。

 私たちの眼球では、まぶたにあるマイボーム腺から脂が分泌され、その脂が眼球の表面で層を形成して、涙の過剰な蒸発を防いでいます。脂が十分に分泌されないと、涙が蒸発し、目が乾燥してしまうのです。

 脂の分泌を妨げるのは、マイボーム腺の詰まりです。目を温めることで脂が溶け出し、マイボーム腺の詰まりが解消されれば、脂の分泌量が増えて涙が過剰に蒸発するのを防げます。目薬で水分を補うことはできても、脂を補う薬はありません。脂の分泌量を増やす唯一の方法は、目を温めることなのです。

蒸しタオルをまぶたの上に載せるだけ

ものもらいや 結膜下出血にも有効

 目の温め方は、蒸しタオルをまぶたの上に載せるだけでいいのです。1日1回、5〜10分程度を目安にしてください。

 蒸気を当てながら温めるとより効果的なので、入浴中に行うのがお勧めです。湯船に入り、湯に浸したタオルを軽く絞ってまぶたの上に載せ、冷めたら、また湯に浸せばよいですし、ぬれても気にならないので、手軽に実践できます。湯の温度は、40℃前後でよいでしょう。

 ドラッグストアなどで市販されている蒸気の出るタイプのアイマスクなら、職場でも簡単に目を温めることができます。温度を維持できるのも利点です。
 お茶を飲むときに、湯のみから立ち上る蒸気を当てるのもよいでしょう。入浴中、まぶたのふちを指でなぞるように軽くマッサージするのもお勧めです。

「目に膜が張ったような感じが続いている」と言って来られた67歳の女性は、診察の結果、ドライアイによる角膜上皮障害が認められました(写真上)。角膜上皮障害とは、角膜の表面の層が傷つく障害のことで、大きな傷がついた場合は、黒目の部分が白く濁って見えるのです。

 原因は、アイラインやマスカラなどの目のアートメイクによって、マイボーム腺が損傷し、脂が十分に分泌されない状態にあったためと考えられます。
 そこで、目薬と併用して、自宅で目を温めることを勧めました。すると、2ヵ月後にはドライアイとともに角膜上皮障害が改善しました(写真下)。

 顔面神経マヒのため、まばたきがしにくく、ドライアイを起こしていた80代の女性は、乾燥のため角膜に細かく浅い傷がつき、角膜上皮障害を起こしていました。目薬を処方し、目を温めるように指導すると、ドライアイが改善され、約3週間で角膜の傷がきれいに治りました。

 ドライアイのほかに、ものもらい(霰粒腫)の治療にも、目を温めることは有効です。
 昭和30年代ごろ、眼科では「温罨法」という器具で目を温め、ものもらいの治療をしていたという記録も残っています。

 私の医院でも12年前の開業当初から、近赤外線で目を温める温熱治療を取り入れています。
 ものもらいは、感染によってマイボーム腺が閉塞し、中で脂が固まっている状態です。抗生物質を使用しても改善傾向がない場合、目を温めて固まった脂を排出させることが有効なのです。専用の器械を使わなくても、毎日、蒸しタオルなどで目を温めれば、徐々に吸収されていくことがあります。

 目を温めると筋肉が弛緩するので、疲れ目の改善にも効果的です。さらには、目を温めることで老眼による眼精疲労の改善も期待できます。
 私たちの目は、毛様体筋という筋肉を緊張させたり、ゆるませたりして、ピントを合わせています。目を温めると毛様体筋の血流が増え、働きがよくなります。そのため、加齢によって低下した調節力が改善し、ピントが合いやすくなるのです。

 白目の粘膜の毛細血管が切れて充血が起こる結膜下出血も、目を温めると治りが早くなります。温めると循環がよくなり、血液の吸収が促進されるからです。出血直後は目を冷やして出血を止め、数時間たってから、目を温めるとよいでしょう。

解説者のプロフィール

「ドライアイが改善する」と松本先生

松本拓也
松本眼科院長。日本眼科学会専門医。
最適の治療、最新の治療をモットーに、丁寧な説明と、患者に病気の状態を理解し納得してもらうことを大切にしている。
治療のかたわら、テレビや新聞、雑誌にも多数登場し、目についての啓蒙に努める。

●松本眼科
http://www.eonet.ne.jp/~matsumoto-eye/pc1.htm

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

この記事のエディター
関連記事
目の血流は、目の健康に深くかかわっています。白目の血流がよい状態に維持されていることは、ピントや明るさを調節する目の筋肉の機能も間接的に保たれていることを意味します。【解説】浅川賢(北里大学医療衛生学部視覚機能療法学専任講師)
家でも、パソコンゲームをするときは「あご上げ」をすることを山本先生と約束しました。こうして「あご上げ」をやり続けたのです。すると、中学1年生のときの視力検査で、「メガネを持ってきてください」と言われた息子が、中学2年生以降は「見えていますね」と言われるようになりました。【体験談】里田敏代(仮名・主婦・47歳)
効果を感じたのは半月後です。前はパソコン画面にくっつくくらい顔を近づけていましたがそれもなくなり、細かい字が見やすくなりました。最近では「目がくっきりして印象がよくなった」と知人からも言われました。鏡で確認すると、確かにまぶたが持ち上がり黒目がよく見えるようになっていました。【解説】麻生悟(仮名・会社員・52歳)
眼球は表にむき出しになった器官です。その裏側の見えない部分は首の後ろの筋肉とつながっています。目のピントを合わせるには、毛様体筋だけでなく、それにつながる首の筋肉が十分動く必要があるのです。さらに首の筋肉は肩や背中に、背中の筋肉も股関節や足の筋肉など、下半身とも連動しているのです。【解説】山本卓弥(視力回復研究所代表)
目の疲れや見えにくさ、かすみ目など、目の症状を感じているかたは多いのではないでしょうか。そんなかたにお勧めしたいのが、手首にある「養老」というツボです。養老は、目の疲れ、痛み、ショボつき、かすみ目、ドライアイ、近視や老眼と、幅広い症状に効果があります。【解説】深町公美子(A-ha治療室代表)
最新記事
熱中症は7月8月の日中に最も多く見られます。熱中症は、乳幼児から高齢者まであらゆる年代で起こる病気です。なかでも高齢者は重症化する場合が多いのです。また服薬や持病のある方も熱中症にかかりやすいリスクがあるといえるでしょう。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
熱中症は私たちの日常生活の中での注意や工夫で予防することができます。たとえば、服装です。また、水分補給についても、実は「水分」だけを補給するのではいけません。そのほかに、エアコン等の空調の使い方のコツなどをご紹介します。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
手洗いの時間の目安は、おおよそ30秒。次のような手順で洗っていくと、少なくともそれくらいの時間が必要であることが実感できるでしょう。
新型コロナウイルスには、まだ特効薬やワクチンはなく、感染しないための予防法を徹底することが重要です。自分一人ひとりができる感染症対策のポイントをチェックしてみましょう。
コンブを水に漬けて冷蔵庫で10日ほど発酵させ、乳酸菌と酵母を培養する「コンブ酵母」が話題になっています。コンブ特有のにおいが軽減し、旨みが濃くなるので、そのまま飲んでも、料理に使ってもよし!食生活に取り入れる人が急増中です。コンブ酵母の作り方と、コンブ酵母の活用レシピをご紹介します!【レシピ】COBOウエダ家

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル