MENU
医療情報を、分かりやすく。健康寿命を、もっと長く。医療メディアのパイオニア・マキノ出版が運営
【精神科医考案】心の平穏を取り戻す「焼酎風呂」のやり方

【精神科医考案】心の平穏を取り戻す「焼酎風呂」のやり方

「焼酎風呂」は気功法を応用した脳を落ち着かせる養生法です。PTSDや自閉症、発達障害はもちろん、職場でミスをして落ち込んだり、人間関係で悩んだり、学校でいじめられたりといった、心身ともにショックを受けるようなことがあったときにやると、脳が静かになり、心の平穏を取り戻すことができます。【解説】神田橋條治(伊敷病院医師) 

皮膚から「悪い気」が出て脳が涼しくなる

 いろいろな悩みでどうしようもなくなったとき、リストカットをする人がいます。その人たちを見ていると、手首と足首に「悪い気」が溜まっており、どうやら自分なりにそれを排出しようとする行為のようです。

 私はふと思いついて、そうした人たちの手足を消毒用のアルコールで拭いてみました。すると、悪い気が消え、「頭がスッキリする」という人が数人いました。

 これをヒントに、皮膚から悪い気を排出する方法として考案したのが「焼酎風呂」です。手軽で安価、それでいて即座に効果を実感しやすい養生法の一つです。

焼酎風呂の入り方

 では、その手順を説明しましょう。
 まず、ぬるめの風呂(38~40℃)に、焼酎をおちょこ半分ほど(数ml)入れてください。焼酎はどんな焼酎でも結構です。また、いつも使っている入浴剤と併用してもかまいません。焼酎を入れたら、その浴槽に5分程度つかります。

 このとき、数を20数える程度でよいので、顔だけ出して首までお湯につけてください。顔も数回、湯ぶねのお湯で洗ってください。
 焼酎風呂から出たら、シャワーで流したりしないで、焼酎の粒子が皮膚についたまま体を拭きます。

飲酒量が減る


 入浴後は、世の中が明るくなったように感じるでしょう。なかには「頭がさわやか」「目がぱっちり」「スイスイ頭に入る」「脳が涼しい」といった感覚を得る人もいます。

 入浴ができない寝たきりの人にも、焼酎を数滴垂らしたお湯で体を拭いてあげましょう。同じような効果を得られるでしょう。

 皮膚に焼酎の粒子がついていると、入浴後も皮膚から悪い気を排出する働きが続きます。排出された悪い気は、衣類やシーツに吸い取られるので、洗濯時に洗剤とおちょこ半分の焼酎を入れて洗ってください。これで悪い気はきれいに落とせます。

 焼酎を使うのは、人体に入っても問題がなく、安価で身近にあるという理由で使っています。
 おもしろいことに、お酒を飲む人が焼酎風呂に入ると、ふだんの飲酒量が減ることが多いようです。焼酎風呂によって悪い気が排出されるため、ストレス解消にたくさんのお酒を飲む必要がなくなるのでしょう。

人は人、自分は自分と思えるようになる

 焼酎風呂も、「5本指いい子」と同じく、気功法を応用したものです。

 気功では気は実在するものと考えられており、訓練をすれば見えるようになります。異論を唱える人もいるでしょうが、実在するか、しないかは特に重要ではありません。心身の養生を図るうえでは、どうでもよいのです。症状が少しでも改善するという結果がたいせつです。

 5本指いい子と焼酎風呂は、どちらも脳を落ち着かせる養生法です。
5本指いい子は、脳の悪い気を直接排出して、脳の異常な興奮を鎮めます。
焼酎風呂は、皮膚から悪い気を排出させることによって脳を鎮めます。焼酎風呂には、ぬるめの入浴が自律神経を整えることで脳が静かになる効果も期待できます。

 この二つは、別々に行っても効果を得ることができますが、併用するとさらに効果は高まります。

 PTSD(心的外傷後ストレス障害)や自閉症、発達障害といった精神疾患のかたはもちろんのこと、職場でミスをして落ち込んだり、人間関係で悩んだり、学校で友だちにいじめられたりといった、心身ともガーンとショックを受けるようなことがあったときにやると、脳が静かになり心の平穏を取り戻すことができます。

 もちろん不愉快な気持ちは残るでしょうが、その不愉快な気持ちが現在の自分の心身を揺さぶらなくなります。人は人、自分は自分と思っておけばいいし、それが楽にできるようになるのです。

気持ちよくなければやめること

 おちょこ半分程度の焼酎なら、子どもが入浴しても問題はありません。アルコールにアレルギーのある人は、念のため、足湯に数滴の焼酎を垂らして試してみてください。

 これらの養生法のよいところは、自分でできる点です。病院に行き、治療者にしてもらう必要はありません。金もほとんどかかりません。

 また、これは自分が自分に対して行うものですから、したくないときはしなくてかまいません。あるいは、親が子どもに対してするものですから、子どもいやがるようであれば、しなくてかまいません。

 試してみて、「気持ちがいい」「少しでも楽になる」なら続けるし、「気持ちが悪い」ならやめておくことです。脳の養生では、「気持ちがいい」で判断した結論が最も正しいのです。

解説者のプロフィール

神田橋條治
1937年、鹿児島県出身。九州大学医学部卒業。九州大学医学部精神神経科、精神分析療法専攻。現在は、鹿児島市の伊敷病院で精神科医として非常勤で勤めながら、後輩の指導と育成に努めている。多くの精神科医や臨床心理士のファンを持つカリスマ精神科医。著書は『精神科診断面接のコツ』『精神療法面接のコツ』『精神科養生のコツ』(岩崎学術出版社)のコツ3部作をはじめ、『発達障害は治りますか?』(花風社)など多数。

●伊敷病院
鹿児島県鹿児島市下伊敷2丁目4番15号
[TEL]099-220-4645
http://ishiki-hp.or.jp/clinic.php

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

この記事のエディター
関連するキーワード
関連記事
イルカセラピーは、1970年代後半に、アメリカ・フロリダ国際大学のスミス博士によって開始されたものです。イルカは、周波数を自在に変え、正確に対象物に浴びせることができます。この超音波が、人の心身に影響を与える可能性はじゅうぶんあるでしょう。【解説】太田光明(東京農業大学バイオセラピー学科動物介在療法学研究室教授)
マインドフルネスとは、「今、ここ」の現実にリアルタイムかつ客観的に気づいていることです。マインドフルネスは、お釈迦様が悟りを開いた時の心の状態で仏教の枠組みの中で、坐禅や瞑想として伝えられてきました。近年は不安やストレス、うつの心理療法としても取り入れられています。【解説】藤井英雄(精神科医・医学博士)
私は整形外科医として医師のキャリアをスタートさせ、10年間、何千例もの背骨や神経の手術を手がけてきました。手術や薬で患者さんの病気を治すことに全力を傾けてきましたが、「現代医療だけでは病気を根本から治すことはできない」ということを思い知らされました。【解説】松久正(鎌倉ドクタードルフィン診療所院長)
近年、オキシトシンにはストレスを抑えたり、自律神経の働きを整えたり、免疫力を高めたり、体の痛みを抑えたりと、さまざまな健康効果があることがわかってきました。実は、オキシトシンの分泌を高めるポイントは2つだけです。【解説】高橋徳(ウィスコンシン医科大学教授・統合医療クリニック徳院長)
マインドフルな状態に自分を置き、心に余裕を持ち、目の前にある問題を冷静に観察していきましょう。そうすれば、その問題に対してどのように関わっていけばいいのか、冷静に判断できるようになります。【解説】大野裕(一般社団法人認知行動療法研究開発センター理事長・医師)
最新記事
熱中症は7月8月の日中に最も多く見られます。熱中症は、乳幼児から高齢者まであらゆる年代で起こる病気です。なかでも高齢者は重症化する場合が多いのです。また服薬や持病のある方も熱中症にかかりやすいリスクがあるといえるでしょう。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
熱中症は私たちの日常生活の中での注意や工夫で予防することができます。たとえば、服装です。また、水分補給についても、実は「水分」だけを補給するのではいけません。そのほかに、エアコン等の空調の使い方のコツなどをご紹介します。【解説】大澤直人(高知大学医学附属病院老年病・循環器内科)
手洗いの時間の目安は、おおよそ30秒。次のような手順で洗っていくと、少なくともそれくらいの時間が必要であることが実感できるでしょう。
新型コロナウイルスには、まだ特効薬やワクチンはなく、感染しないための予防法を徹底することが重要です。自分一人ひとりができる感染症対策のポイントをチェックしてみましょう。
コンブを水に漬けて冷蔵庫で10日ほど発酵させ、乳酸菌と酵母を培養する「コンブ酵母」が話題になっています。コンブ特有のにおいが軽減し、旨みが濃くなるので、そのまま飲んでも、料理に使ってもよし!食生活に取り入れる人が急増中です。コンブ酵母の作り方と、コンブ酵母の活用レシピをご紹介します!【レシピ】COBOウエダ家

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル