『抹茶のミルクゼリー』
■アミノ酸:◎トリプトファン ◎メチオニン ◎チロシン
■ビタミンB群:○B1 ○B2 ○B6 ○B12 ○葉酸
■ミネラル:○亜鉛

【材料】(4人分)
・粉ゼラチン…5g ・冷水…大さじ3
・牛乳…300mL ・抹茶…少々
Ⓐ・砂糖…40g ・抹茶…小さじ2
【作り方】
❶冷水にゼラチンを振り入れ、戻す。
❷大きめのボウルにⒶを混ぜ合わせておく。
❸鍋に牛乳を入れ、中火にかけて、①を加え、煮立てないように溶かす。
❹②に③を加え、よくかき混ぜて、溶かす。
❺粗熱を取り、型に移して、冷やし固める。
❻食べる直前に抹茶を振りかける。
『バナナヨーグルトのデザートスープ』
■アミノ酸:◎トリプトファン ◎メチオニン ◎チロシン
■ビタミンB群:○B1 ○B2 ○B6 ○B12
■ミネラル:○亜鉛

エネルギー:130kcal 塩分:0.1g(各1人分)
【材料】(2人分)
・バナナ…100g ・ヨーグルト(プレーン)…150g
・レモン汁…大さじ2 ・イチゴ…100g
・グレープフルーツ…100g
【作り方】
❶イチゴはへたを取り、4つ割りにする。グレープフルーツは薄皮をむいて一口大にする。
❷バナナとヨーグルトとレモン汁を合わせ、ミキサーにかける。
❸①、②を合わせ、器に盛りつける。
『黒糖かん』
■ビタミンB群:◎B1 ◎B2 ◎B6 ○葉酸
■ミネラル:○鉄分 ○亜鉛

エネルギー:44kcal 塩分:0g(各1人分)
【材料】(4人分)
・棒カンテン…1/2本 ・水…400mL
・黒糖(粉)…50g ・ショウガ汁…小さじ1
【作り方】
❶カンテンは水の中でもみ洗いしたあと、小さくちぎって分量の水で煮溶かす。
❷カンテンが溶けたら、2分ほど煮立てて黒糖を加え、溶かす。
❸②をこして、ショウガ汁を加え、型に入れて冷やし固める。
『ヨーグルトゼリー』
■アミノ酸:◎トリプトファン ◎メチオニン ◎チロシン
■ビタミンB群:○B1 ○B2 ○B6 ○B12 ○葉酸
■ミネラル:○亜鉛

エネルギー:86kcal 塩分:0.1g(各1人分)
【材料】(4人分)
・ヨーグルト(プレーン)…150g
・粉ゼラチン…5g ・冷水…大さじ3
・牛乳…100mL ・砂糖…30g
・レモン汁…大さじ1 ・黄桃(缶)…50g
【作り方】
❶冷水にゼラチンを振り入れ、戻す。
❷鍋に、牛乳、砂糖、①を入れ、煮立てないように煮溶かす。
❸ヨーグルトに②を加え混ぜ、レモン汁を加える。
❹③を型に入れ、冷やし固める。
❺黄桃はミキサーにかけ、ピューレ状にする。
❻④を器に盛り、⑤をかける。
『ソバがきとずんだ』
■アミノ酸:○トリプトファン ○メチオニン ○チロシン
■ビタミンB群:○B1 ○B2 ○B6 ◎葉酸
■ミネラル:◎鉄分 ◎亜鉛

エネルギー:105kcal 塩分:0g(各1人分)
【材料】(4人分)
・枝豆(さやつき)…100g ・砂糖…大さじ2
・ソバ粉…20g ・熱湯…50mL
【作り方】
❶枝豆はゆでて豆を取り出し、すりつぶす。砂糖を加え、すり混ぜる。
❷ソバ粉に熱湯を注いで混ぜる。
❸②を器に盛りつけ、①を添える。
解説者のプロフィール

功刀浩(くぬぎ・ひろし)
国立精神・神経医療研究センター 神経研究所疾病研究第三部部長。うつ病、躁うつ病、統合失調症に関する先端的脳科学検査と栄養学的検査に基づいて診断・治療を行う、日本の精神医学研究をリードする研究者の一人。日本では注目されてこなかった精神疾患の栄養学的側面に注目した臨床研究を精力的に進めている。※栄養学的検査を受けてみたい人(うつ病のかた、健康なかた)は、お問い合わせください。
エネルギー:92kcal 塩分:0g(各1人分)