髪の悩みを改善する食事
薄毛や白髪は、遺伝的要因、生活要因、加齢やストレスなど、さまざまな原因が関係しています。髪の若々しさが見た目の年齢につながるともいわれ、最近は女性だけでなく、男性用のヘアケアも注目されるようになりました。このページは、主にセルフケアとして、育毛や発毛も含めた「髪のケア」「髪の悩み」に役立つ食事法の一覧です。
髪の悩みを改善する食事の記事一覧
表示順:
皆さんは、「酢コンブ」を食べたことがあるでしょう。駄菓子、もしくは、おつまみの一つというイメージが強い酢コンブですが、手作りして、定期的に食べるようにすると、薄毛や抜け毛、白髪の解消に役立つのです。【レポート】菊池薫(医学ジャーナリスト)【監修】中山貞男(昭和大学保健医療学部・元客員教授)
私はこれまで、「50代なのに30代に見える医師」として多くの著書を出してきましたが、ついに還暦を迎えました。しかし、老化するどころか、体調は非常に良好で、元気はつらつです。髪もフサフサで、60代には見られない自信があります。【解説】南雲吉則(ナグモクリニック総院長)
黒ゴマを積極的にとることで、抜け毛や白髪が減り、黒髪が生えるという現象は、漢方の世界から見ると、実に理にかなっています。漢方では、黒ゴマに「若返り効果」や「活力増強効果」があるとされているからです。【解説】井上正文(木暮医院漢方相談室薬剤師)
きな粉牛乳をご存知ですか。作り方は、牛乳コップ1杯(約180ml)にスプーン1〜3杯のきな粉を入れて良く混ぜるだけ、という簡単レシピ。きな粉ドリンクを毎日飲めば、便秘解消や骨粗鬆症の改善、ダイエットに効果を発揮するといわれています。男性にも女性にもお勧めです。【レポート】速水千秋(医学ジャーナリスト)
「黒い食べ物が体にいい」といわれるのは、黒い色素に、ポリフェノールやアントシアニンなどの抗酸化成分が多く含まれているからです。ですので、せっかく食べるのなら、白ゴマよりも黒ゴマをお勧めします。もう一つ、髪のトラブルに悩むかたに特にお勧めしたい食品は、牛乳です。【解説】里見英子(里見英子クリニック院長)
男性ホルモンの代表格である「テストステロン」は、一般に、薄毛の原因とされているため、その濃度が高いと、それが文字どおりハゲに直結するようなイメージを持っているかたも多いでしょう。しかし実は、テストステロン自体に、薄毛やハゲを引き起こす作用はないのです。【解説】藤田紘一郎(東京医科歯科大学名誉教授)