MENU
医療情報を、分かりやすく。健康寿命を、もっと長く。医療メディアのパイオニア・マキノ出版が運営

非アルコール性脂肪肝炎に関する記事

表示順:
私はもともと大食漢でいつも人の3倍くらいの量を食べていました。体重の増加とともに、健康診断の数値もことごとく悪化。肝臓の機能を表す数値のγ‐GTPが167というとんでもない数値になっていました。お酒は飲まないので、明らかに肥満が原因の非アルコール性の脂肪肝になっていたのです。【体験談】大川孝志(税理士・54歳)
脂肪肝について、どんなイメージを持っていますか?「肝臓に脂肪がつきすぎているだけで、命に関わることはない」と軽く思っていないでしょうか。ところが最近の研究で、肝硬変や肝臓がんに進行する新型の脂肪肝(NASH)が増加していることが分かってきました。【解説】高橋弘(麻布医院院長・医学博士 ハーバード大学医学部元准教授)

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt