MENU
医療情報を、分かりやすく。健康寿命を、もっと長く。医療メディアのパイオニア・マキノ出版が運営

タマネギに関する記事

表示順:
私は、これまで40年以上、タマネギをはじめとする、ネギ属の機能性成分を研究してきました。そこでタマネギには、確かに血液をサラサラにする働きがあるということが明らかになったのです。【解説】西村弘行(北翔大学・北翔大学短期大学部学長/東海大学名誉教授)
当初、健康にいいくらいの軽い気持ちで食べていたのですが、まずは髪の毛の変化がありました。なんと、白髪が目立たなくなったのです。白髪隠しのトリートメントをしようと思っても白髪が見当たらないのです。髪のくし通りがなめらかで、まとまりがよく、鏡に映る髪の毛を見ても、前より光沢があります。【体験談】石田裕子(主婦・56歳)
食べ始めて4日ほどたった頃、劇的な変化がありました。1日おきだったお通じがなんと1日2回になったのです。朝食をとると、すぐトイレに行き、日中にもう1回お通じがあります。便秘解消のおかげか、吹き出物がなくなり、肌がきれいになりました。また、寝起きに起こっていた鼻づまりもなくなりました。【体験談】藤田久美子(主婦・60歳)
乳酸タマネギを食べ始めると、1週間後くらいから、それまで不安定だったお通じが、2日に1回のペースでつくようになったのです。また、私は30代で糖尿病になりました。現在も通院して血糖値のチェックを受けています。乳酸タマネギを食べ始めてから、血糖値も正常値で安定しているので、うれしい限りです。【体験談】林恵(主婦・51歳)
発酵タマネギを食べ始めてからは、胃腸の不調を感じなくなって、体力も増していると思います。肌にもツヤが出て、発酵食品の力に驚いています。おかげで飲まないと不安だった漢方薬を飲むことが減りました。食べ始めてから毎日の便の量が増えて、朝に出るようになるなど、うれしい変化がありました。【体験談】松原ふみ奈(主婦・39歳)
これまで便秘を治すために、腸にいいと言われるものを食べたり、飲んだりしましたが、いちばんおいしくて簡単で、効果のある発酵食品にたどりつくことができました。発酵の楽しさは、自分で菌を育てて、おいしくて体によいものができあがること。料理をする楽しみが増えました。【体験談】清川伸子(会社員・40代)
私は酢玉ねぎを作る際、最初から味が調えてある「調味酢」を買って使っています。薄くスライスした玉ねぎを調味酢に半日ほど漬けるだけなので簡単です。食べ始めて2カ月の検査で血糖値が下がり効果を実感!また、酢玉ねぎに加え、紫玉ねぎも食べるようにしたところ体調がさらによくなりました。【体験談】今枝紀代子(主婦・70歳)
主人の糖尿病が判明したのは2010年のことでした。長年、健康診断を拒んでいましたが、たまたま受けたら発覚。血糖値は327mg/dl、ヘモグロビンA1cは9.6%と、かなり高い数値でした。また、合併症で網膜症を患い、左目が見えづらくなりました。【体験談】横地芙美子(鳥取県・75歳・親業訓練協会シニアインストラクター) 
今、日本人の約3割に、「よく眠れない」「寝つきが悪い」といった睡眠障害があるといわれています。高齢者になるとその割合はさらに増え、約半数にも及びます。整形外科医である私が睡眠の研究をするようになったのも、ひざや腰が悪いご高齢の患者さんから、睡眠の相談を受けることが多かったからです。【解説】坪田聡(雨晴クリニック副院長)
タマネギに含まれる食物繊維やオリゴ糖には、整腸作用があります。便秘の解消はもちろん、ダイエットの手助けにもなるでしょう。安価で身近なのに、多彩な効果を得ることができるタマネギ。ぜひ毎日食べて、健康づくりに役立ててください。【解説】西村弘行(北翔大学・北翔大学短期大学部学長・東海大学名誉教授)

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt