MENU
医療情報を、分かりやすく。健康寿命を、もっと長く。医療メディアのパイオニア・マキノ出版が運営

オリーブオイルに関する記事

表示順:
玄米とオリーブオイルをいっしょにとると、より多くの抗酸化物質や、ビタミン・ミネラルを摂取できます。糖尿病で高血糖状態になると、血管が傷んで血管の病変が進行しやすくなります。そこで、豊富な抗酸化物質が、血管の病変を防ぐ働きをしてくれるのです。【解説】横山淳一(オリーヴァ内科クリニック院長・医学博士)
私は、便秘に悩む患者さんに「オリーブオイル納豆」を勧めています。これは、納豆に少量のオリーブオイルを混ぜるだけのシンプルな食べ物ですが、便秘改善の効果は劇的です。便が柔らかくなって排便しやすくなったり、おなかの張りが取れたりして、下剤が不要になったケースもあります。【解説】松生恒夫(松生クリニック院長)
私のクリニックでは、冬場と、梅雨から夏にかけて便秘で来院する患者さんが増えます。その原因は、冬場の寒さと、夏場のエアコンの冷気。腸が冷え、働きが抑制されるからです。そんな人のために考案したのが、便秘を改善する「オリーブココア」です。おならの悩みを解消する簡単体操も紹介します。【解説】松生恒夫(松生クリニック院長)
若いころから便秘で悩んだことがほとんどなかった私が、便秘に苦しむようになったのは、ここ2~3年のことです。きっかけは、5年前から始めた糖質制限ダイエットでした。【体験談】長岡智(仮名・会社員・50歳)

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt