治癒力に関する記事
表示順:
私は脳外科医として、西洋医療の範疇にとどまらず、あらゆるジャンルの効果のある療法を取り入れています。こうした、さまざまな療法を融合した医療を、「統合医療」といいます。私は「おなかこすり」(正式名称は「ヘソ按腹法」)を手術と並行して、ご家族に勧めています。【解説】篠浦伸禎(都立駒込病院脳神経外科部長)
指ヨガは呼吸と意図のもと「指をもむ」ことによって全身でヨガをやっているのと同じような効果が得られるというものですが、実は指をもむことの大切さを説くのはヨガだけではありません。西洋医学でも、手は体の中で特化された分野で、整形外科でも早くから「手の外科」として確立されてきました。【解説】長田夏哉(田園調布長田整形外科院長)
東南アジアなどでは、ゴーヤは、民間療法として傷口の治療に用いられています。ゴーヤは、ビタミンCが豊富で、肌にいい食材としてよく知られていますが、この民間療法も、決して迷信などではありません。というより、科学的な裏づけのあることといってもよいのです。【解説】合田榮一(元・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授)