酢タマネギの効果に関する記事
表示順:
主人の血糖値ですが、酢タマネギを食べ始めてわずか2ヵ月ほどで100mg/dlまで下がりました。服薬を続けても下がらなかったのに、酢タマネギを食べ始めてすぐに改善したことには驚きました。血圧も下がり、以前は降圧剤を飲んで最大血圧が200mmHgだったのが、今は130mmHg程度です。【体験談】伊林好子(主婦・76歳)
作った酢タマネギを、毎朝食べている納豆に混ぜて食べています。酢タマネギを混ぜる量は、私はカレースプーンに2杯、妻は1杯です。こうして毎日の朝食で酢タマネギを食べ続けていたら、耳鳴りの音が徐々に小さくなってきたのです。3ヵ月後には、日中はほとんど気にならなくなりました。【体験談】鈴木興起(無職・80歳)
私は酢玉ねぎを作る際、最初から味が調えてある「調味酢」を買って使っています。薄くスライスした玉ねぎを調味酢に半日ほど漬けるだけなので簡単です。食べ始めて2カ月の検査で血糖値が下がり効果を実感!また、酢玉ねぎに加え、紫玉ねぎも食べるようにしたところ体調がさらによくなりました。【体験談】今枝紀代子(主婦・70歳)
数年前に、テレビで「酢タマネギ」が取り上げられているのを見ました。そのテレビで、酢タマネギには血液サラサラ効果があり、血糖値を下げ、美容にもよいと知りましたが、そのときは、やってみようとまでは思いませんでした。【体験談】今野真美(主婦・43歳)
私たち夫婦は、1年以上前から「酢タマネギ」を食べています。きっかけは、本屋で見つけた『酢タマネギのすべてがわかる本』(マキノ出版)でした。そこには、酢タマネギを常食すればやせられるし、健康によいと紹介されていました。【体験談】竹村昭子(主婦・81歳)
酢タマネギは、タマネギの食べ方としてはとてもお勧めの組み合わせです。なぜなら、酢とタマネギには共通する作用が多く、二つを組み合わせることで、脂質改善・降圧・血糖改善・血流改善・抗炎症、殺菌などの相乗効果が期待できるからです。【解説】齋藤嘉美(元東京大学医学部講師・介護老人保健施設むくげのいえ施設長)
簡単に作れて効果の高い健康法としておなじみの酢タマネギ。 「効いた」という喜びの声が、絶えず編集部に寄せられているのが、その効果のほどを示しています。ですから、食べないともったいない! 以前試していたけど、いつの間にかやめてしまったかた、まだ試したことのないかたは、この機会にぜひ作ってみてください。【回答】安心編集部
お酢の健康効果として代表的なのが、高めの血圧を下げる降圧作用です。今回は、お酢を毎日の食生活に取り入れやすくする酢ピーナッツ、バナナ酢、酢牛乳の作り方と効果について紹介します。【解説】小泉幸道(東京農業大学応用生物科学部醸造科学科教授)、岡田研吉(銀座・研医会診療所漢方科)、村上祥子(料理研究家・管理栄養士)
よくある疑問にズバリ回答!どこよりも詳しく分かる「酢タマネギ」Q&A【回答】周東寛(医学博士・南越谷健身会クリニック院長)
5年前、ほんの偶然で高血圧がわかりました。それまで健康診断でそのようなことを指摘されたこともなかったし、もちろん、自覚症状もなかったので驚きました。【体験談】新宅隆(仮名・無職・72歳)